- Blog記事一覧 -坐骨神経痛 | 練馬区(大泉学園) コネクト・カイロプラクティック ファミリー・オフィスの記事一覧
坐骨神経痛 | 練馬区(大泉学園) コネクト・カイロプラクティック ファミリー・オフィスの記事一覧
オンライン予約でお越しいただいた30代女性のケースです。
左臀部から膝裏にかけての坐骨神経痛が酷いということです。
お仕事は事務職ということで、1日のほとんどを座って過ごされていました。
痺れを感じ始めたのは約3ヶ月前。
ストレッチや病院に行っても改善が見られなかったので、ネットで検索をし当院を見つけてくださいました!
検査をしていくと、左仙腸関節の動きが悪く骨盤の傾きにも問題がありました。
今回はドロップテーブルの施術後、ブロックを使い施術していきました。
ブロック上にうつ伏せになり患者さんの自重を使って施術していきます。
時間をかけゆっくりと正常の位置に戻ることで、崩れにくい土台へとつくり変えるのが特徴です。
施術後に歩いて確認して頂くと、痺れは無くなっていました。
坐骨神経痛は体の癖によって戻ってきやすいため、5日後に再検査させてくださいということをお伝えしてこの日は終了しました。
「薬も効かず、どこへ行ってもよくならない」とお困りの方が、多くお越しになるのが当院の特徴になります。
もし、このブログを読んでくださっている皆様が、同じように苦しまれているのであれば、ぜひ一度ご相談ください。
【当院は一人ひとりのサポーターでありたいと思っています】
当院にあるベッドは、使い方次第で様々な部位を施術できるようになっています。
背骨はもちろんのこと、手首、足首、肘、膝…etc
患者さんへの刺激を最小限に、そして最大限の効果を出す治療が当院の特徴です。
「当院から沢山の笑顔が生まれますように」
【当院フェイスブック】
https://www.facebook.com/cchirodc/
【日本小児カイロプラクティック協会】
【日本小児カイロプラクティック協会 フェイスブック】
https://www.facebook.com/日本小児カイロプラクティック協会-137359526344798/
【当院施術方法】
https://cchirodc.com/sejutsu_houhou
【オンライン予約】
【ご質問はラインから】
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
Dr. K
今回は60代男性のケースを紹介したいと思います。
お電話いただいた内容が「左のお尻から膝裏にかけてジンジン痺れている」とのこと。
実際にご来院いただき、お話をお伺いすることに…
実は6ヶ月前から痺れが強くなり始めていたとのことでした。
都内の他カイロプラクティック院で治療していたが、一向に変化がなかったのでネット検索をして当院を見つけてくださったとのことです。
そこのカイロプラクティック院はマッサージに似たような施術しかしてくれなかったと教えてくださいました。
現在、コンビニの数よりも多いとされる治療院ですが、手法は先生によってもちろんバラバラ。
カイロプラクティックという分野においての話をすると、アメリカできちんと勉強され、日本で現役で働かれている方は約90人といわれています。どこでカイロプラクティックを学ばれているのか?というのはやはり大事なところ。しっかりと経歴を確認し信頼のおける先生に施術してもらいたいと考えております。
話がそれましたが、今回はSOTという楔形のブロックを使い施術をさせてもらいました。
お尻から膝裏にかけて痺れがある…
これは坐骨神経痛の典型的な症状ですが、このブロックを使い施術していくことで骨盤が本来の位置にゆっくりと戻っていき筋緊張や神経系の症状を緩和することが可能となります。
患者さんの感覚としては、このブロックの上にただ乗っているだけという感じです。
自重を使い施術していくことで、症状を感じていた状態に戻りにくい体に作り替えていきます。
今回の男性も施術後はジンジンと感じていた痺れも治り、何も感じずに歩けることを喜ばれていました。
日頃、患者さんと向き合っていて思うことがあります。
”普通”は「普通ではない」「当たり前ではない」ということ。
”当たり前の日常”は「当たり前ではない」ということ。
当院に来られる方は、「どこへ行ってもよくならなかった」、「どこを探しても対応してくれるところがなかった」「治療を断られた」など、重たい症状の方が少なくありません。その中で、元気に外を歩いている方を見ていると”普通”って普通じゃない、当たり前じゃないんだなーと思うことが多々あります。
その中で、どうすれば笑顔あふれる毎日を”当たり前のように”過ごせるか。
そんなことを考えながら治療をしたり、アドバイスをさせていただいています。
当院を見つけ訪れた方々が、笑顔で治療院からご帰宅できるように!
笑顔あふれる毎日を過ごせるように…
患者さんと二人三脚で”普通”を取り戻せるようにと考えております。
「薬も効かず、どこへ行ってもよくならない」とお困りの方が、多くお越しになるのが当院の特徴になります。
もし、このブログを読んでくださっている皆様が、同じように苦しまれているのであれば、ぜひ一度ご相談ください。
【当院は一人ひとりのサポーターでありたいと思っています】
当院にあるベッドは、使い方次第で様々な部位を施術できるようになっています。
背骨はもちろんのこと、手首、足首、肘、膝…etc
患者さんへの刺激を最小限に、そして最大限の効果を出す治療が当院の特徴です。
「当院から沢山の笑顔が生まれますように」
【当院フェイスブック】
https://www.facebook.com/cchirodc/
【日本小児カイロプラクティック協会】
【日本小児カイロプラクティック協会 フェイスブック】
https://www.facebook.com/日本小児カイロプラクティック協会-137359526344798/
【当院施術方法】
https://cchirodc.com/sejutsu_houhou
【オンライン予約】
【ご質問はラインから】
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
Dr. K
腰痛がつらく、病院で脊柱管狭窄症と診断された50代女性のケース。
たくさんネットで調べてご来院くださったとのこと。
MRIの画像をお持ちくださり、画像を確認しながら問診。
痛みと痺れが腰全体にあり、1日のうちに何回か電気が走るような痛みが太ももの前から膝にかけて走るとのことでした。
画像では腰椎の4番目の骨が変形していて、5番目の骨との隙間が狭くなっていました。
多くの病院では、台の上に仰向けになり両足を曲げ、下半身を固定し全体を牽引していく方法をとっていますが、今回の患者さんでは効果が薄かったみたいで痛みは変わらなかったとのこと。
当院では、うつ伏せになってもらい足を固定し牽引したい骨をメインにアプローチしていきます。
牽引したい骨のみにアプローチできるので、大きな違いが感じられます。
可動域検査をしていくと、頚椎5番目、胸椎7番目、腰椎4番目に顕著な可動域の低下がみられました。
頚椎と胸椎は当院にあるドロップテーブルにて施術。
腰椎に関しては上記の特殊牽引テーブルを使用しました。
問題とされる箇所のみを調整していくので、患者さん本人も違いを感じられたみたいで、腰回りが楽になったと仰ってくださいました。太ももから膝にかけて走る痛みは経過をみますとのことでした。
後日ご来院なさったら、また報告させていただきます。
「薬も効かず、どこへ行ってもよくならない」とお困りの方が、多くお越しになるのが当院の特徴になります。
もし、このブログを読んでくださっている皆様が、同じように苦しまれているのであれば、ぜひ一度ご相談ください。
【当院は一人ひとりのサポーターでありたいと思っています】
当院にあるベッドは、使い方次第で様々な部位を施術できるようになっています。
背骨はもちろんのこと、手首、足首、肘、膝…etc
患者さんへの刺激を最小限に、そして最大限の効果を出す治療が当院の特徴です。
「当院から沢山の笑顔が生まれますように」
【当院フェイスブック】
https://www.facebook.com/cchirodc/
【日本小児カイロプラクティック協会】
【日本小児カイロプラクティック協会 フェイスブック】
https://www.facebook.com/日本小児カイロプラクティック協会-137359526344798/
【当院施術方法】
https://cchirodc.com/sejutsu_houhou
【オンライン予約】
【ご質問はラインから】
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
K
今回は軽度ヘルニアでお困りの40代女性のケースを紹介したいと思います。
当院にお越しになられた際にMRIをお持ちくださいました。
*レントゲンやMRIをお持ちいただけると、詳しく現在の状況や治療方法をお伝えできます*
1ヶ月前に腰椎の4番目と5番目の間で軽度のヘルニアをおこしていて、胸椎にも圧迫骨折を過去に起こした形跡があると整形外科からの診断。週1回のリハビリをしているが、腰が痛いまま変化はなく右足に痺れもあるとのことで接骨院や整体、マッサージにも同時に通ったが改善せず。何か他に方法はないかと当院のことをインターネットで見つけてくださいました。
検査をすると腰椎4番目と5番目の周りの筋肉がガッチリと固まっていました。可動域検査も痛みを感じないよう最小限の動きでチェック。その他の背骨の動きも検査していったところ、頚椎5番目、胸椎2番目、腰椎4番目の動きが特に悪く、患者さん自身にも確認のために少し圧をかけて骨を触ってみると「あー確かに!」と違和感を感じられていました。
当院にあるドロップテーブルを使用し施術を開始、ヘルニアの方でも痛みを感じずに頚椎や腰椎の施術が可能となる特殊なものになります。
その後は三角形のブロックを使った施術。
ヘルニアが起きている部位や骨盤を、患者さん自身の体重で施術をしていくユニークな方法になります。
こちらの三角形のブロックを使った施術は、90歳のご年配の方でも安心して施術を受けられるものになります。
施術が終わると患者さんの腰回りはスッキリしたみたいで、痺れもなくなり喜んでくださいました。
”痛み”は長年の生活習慣やストレス、癖によって作られた”痛みの成分”が蓄積された結果によるものが大きく(交通事故を除く)、2〜3回の施術までは、体は施術前の状態に戻ろうとする力が強く働くため、「痛みが少しだけ戻ると思います」とお伝えしました。
患者さんは、毎回の施術後に痛みを感じることなく、どんどん右肩上がりで良くなっていくと思いがちです。
しかし、体というものはそんなに単純なものではなく、ストレスや癖、生活習慣などにより以前の状態に戻ろうとする力が働きます。2〜3回の施術後までは、痛みが少し戻るけれど当初ほどではなく確実に良くなっている(痛みが減っている)という状態になり、施術5回後になっていくと痛みが気にならない状態になってくるというイメージです。
体は積み木とよく似ているとお伝えしています。
積み木を高く積み上げていくのはバランスなどを考えながらの作業でとても大変ですが、崩れるのは一瞬。
健康も維持したり、向上させるには努力が必要ですが、体を壊すにはそんなに時間は必要ありません。
日々の姿勢、食事、運動、睡眠などどれが欠けてもダメなんです。
「運動をこれだけ頑張った!!!」
ではなく…
最初は一つをものすごく頑張るのではなく、ほどほどにバランス良く生活してもらえたら良いスタートなんじゃないかなと思います。
「適度に適当に」
ほどほどに肩の力を抜いて、できることから始めて行きましょう!!
「薬も効かず、どこへ行ってもよくならない」とお困りの方が、多くお越しになるのが当院の特徴になります。
もし、このブログを読んでくださっている皆様が、同じように苦しまれているのであれば、ぜひ一度ご相談ください。
【当院は一人ひとりのサポーターでありたいと思っています】
当院にあるベッドは、使い方次第で様々な部位を施術できるようになっています。
背骨はもちろんのこと、手首、足首、肘、膝…etc
患者さんへの刺激を最小限に、そして最大限の効果を出す治療が当院の特徴です。
「当院から沢山の笑顔が生まれますように」
【当院フェイスブック】
https://www.facebook.com/cchirodc/
【日本小児カイロプラクティック協会】
【日本小児カイロプラクティック協会 フェイスブック】
https://www.facebook.com/日本小児カイロプラクティック協会-137359526344798/
【当院施術方法】
https://cchirodc.com/sejutsu_houhou
【オンライン予約】
【ご質問はラインから】
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
K
アメリカの方から連絡があり、坐骨神経痛が辛いので助けてくれないかとのことでした。
後日お越しになり話をきくと、坐骨神経痛は1ヶ月前から感じるようになり、この2週間前から強く感じるようになったとのことでした。
特に左お尻から左太もも裏に痺れを感じていて膝下には痺れはいかないとのこと。
聞くと横浜からお越しくださったとのことで、遠方から本当にありがたく思います。
立った状態でまずは身体をチェックさせてもらうと左のお尻の筋肉が盛り上がっていて、骨盤の高さチェックすると左側が右に比べるとかなり高くなっていました。左腰回りの筋肉も緊張している状態となってました。
うつ伏せになってもらい脊柱をチェックすると左骨盤が外側に開いていてさらに下方にズレを生じていました。
これが原因でお尻の筋肉を緊張させ坐骨神経を刺激してしまったものと思われます。
今回は三角形のブロックを使うSOT というテクニックを使用して施術をさせていただきました。
三角形のブロックを体とテーブルの間に入れ、患者さん自身の体重を使って施術をしていく方法です。自重を使い時間と共にゆっくりと骨盤が正しい場所に戻っていくので負担が少なく安心して施術を受けることができます。
施術後はしびれの痛みもなくなり軽くなったと喜ばれていました。
もし、坐骨神経痛やヘルニアなどの痺れでお困りの方いましたらお気軽にご相談ください。
「薬も効かず、どこへ行ってもよくならない」とお困りの方が、多くお越しになるのが当院の特徴になります。
もし、このブログを読んでくださっている皆様が、同じように苦しまれているのであれば、ぜひ一度ご相談ください。
【当院は一人ひとりのサポーターでありたいと思っています】
当院にあるベッドは、使い方次第で様々な部位を施術できるようになっています。
背骨はもちろんのこと、手首、足首、肘、膝…etc
患者さんへの刺激を最小限に、そして最大限の効果を出す治療が当院の特徴です。
「当院から沢山の笑顔が生まれますように」
【当院フェイスブック】
https://www.facebook.com/cchirodc/
【日本小児カイロプラクティック協会】
【日本小児カイロプラクティック協会 フェイスブック】
https://www.facebook.com/日本小児カイロプラクティック協会-137359526344798/
【当院施術方法】
https://cchirodc.com/sejutsu_houhou
【オンライン予約】
【ご質問はラインから】
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
K
月別アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
カテゴリ一覧
- English blogs (19)
- いろんなこと (25)
- お役立ち情報 (26)
- カイロプラクターになるまでの人生を少しだけシェア (8)
- ニュースレター (4)
- 当院について (13)
- 症例 (246)
- 論文紹介 (3)
- 院長の日々の出来事 (1)
- 院長の適当ブログ (9)