- Blog記事一覧 -6月, 2019 | 練馬区(大泉学園) コネクト・カイロプラクティック ファミリー・オフィスの記事一覧
6月, 2019 | 練馬区(大泉学園) コネクト・カイロプラクティック ファミリー・オフィスの記事一覧
今回は34週の妊婦さんのケース紹介を致します。
仕事もひと段落つき、産休に入ったので近くで身体を診て頂けるところを探していたとの事でした。
当院のホームページで、妊婦さんの施術ができるということを見つけてくださりご連絡を頂きました。
問診をしていくと、首をはじめ肩・腰・お尻らへんが痛いとのこと。
もはやほぼ上半身全部痛いです!
と一言。
少しイメージをしてみてください。
妊婦さんの身体は、果たして妊娠前と同じ骨格でしょうか?
妊婦さんの身体は、果たして妊娠前と同じホルモンバランスでしょうか?
同じではないですよね?
妊婦さんの身体への負担というのは、想像以上に大きいものになります。
普通に生活しているだけで身体への負担は通常の何倍にもなっているんですよね。
今回、身体を検査させていただくと右の仙腸関節が全く動いていませんでした。首に関しても上部頸椎と背中の上の骨もガチガチに固まっていました。「これ辛いですよね。」というと「分かってくれます?」と…
多くの身体を検査させてもらっていますが、今回の患者さんはその中でも上位に入るくらい固まっていました。
妊婦さんの施術に関してですが、当院ではウェブスターテクニックという技術を用いて施術していきます。
これは妊婦さんの為に考えられたもので、骨盤の状態をはじめお腹の張りを軽減させるなど、妊婦さんに絶大な効果をもたらしてくれます。逆子にもとても効果的な施術です。
ちなみに日本では現在4名のドクターがこの資格を有しています。
小児と妊婦について200時間に及ぶ専門教育を修了しており、言うならば小児と妊婦カイロプラクティックの専門家でもあります。最近妊婦さんに来院してもらえることが多くなり、とてもうれしく思います。
こちらの黄色で紹介されているクリニックが200時間の小児および妊婦についての専門教育を修了しているドクターがいるところです。
お近くのクリニックにぜひ相談してみてください。
当院ではこのような枕をつかって妊婦さんにうつ伏せの状態になってもらいながら施術をしていきます。
この枕は真ん中に空洞があり、妊婦さんのお腹を優しく守ってくれます。
このような感じです。
施術台にのせ患者さんに横になってもらいます。
当院では赤ちゃんの人形(ボビー)にも登場してもらい、妊婦さんの「なぜ?」にお答えします。
施術をしたあとに、 みんなの「なぜ?」に答えさせてもらっているのですが、「えっ?!そうだったんですね!」や「産婦人科でも教えてくれればいいのに。。。」などの言葉を聞きます。
そういう言葉を聞くと、カイロプラクティックと産婦人科がうまく提携できればいいのになと思います。(産婦人科にカイロプラクティックの検査込みのコースを作るとか。。。)
妊婦さんでいることができるほんの少しの期間は、その過ごし方でお腹の赤ちゃんの人生に大きな影響をダイレクトに与えます。
その大切さを伝えていけたらと思います。
今回施術させてもらうと、
「痛くないんですね」
と仰いました。
私はその言葉の意味が良くわかりませんでした。
妊婦さんの施術で痛いってなんや…?
以前まで行っていたところは、グリグリやられてとても痛かったらしく「施術というものはこういうもの」と思って、特になにも疑いもないまま通っていたらしいです。
グリグリとはなんや…?
と疑問が多かったのですが、一つ言えることは当院はグリグリしません。
グリグリしないで、痛みの原因を取り除いていきます。
施術後は肩も腰も楽になったということで、喜んでいただけました。
お腹の赤ちゃんのためにも定期的なメンテナンスはとても大事です。
お腹の中の赤ちゃんにとって最高の環境を作ってあげるのも、唯一今これからママになる方々ができることでもあります。
10ヶ月…
この期間でできること。
この期間しかできないこと。
この期間で。。。
数えたらキリがありませんが、少しでもお腹の中の赤ちゃんにとって最高の環境を提供できればと日々思っております。
もし、気になることがありましたらお気軽に連絡ください。
西武池袋線 大泉学園駅 北口から徒歩1分の商店街の一角に当院はあります。1Fの角にあるので、とても助かるというお言葉も頂いています。また、外観がおしゃれすぎるためにサロンですか?と聞かれることもしばしば…
「オシャレ過ぎるカイロプラクティック院」として絶賛売出し中!
フェイスブック→
https://www.facebook.com/コネクトカイロプラクティック-ファミリーオフィス-Connect-Chiropractic-Family-Office-248419555735107
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
こーすけ
電話を頂き、話を聞くと背中が痛すぎて何もできないとのこと。背中を庇いすぎたのか腰まで痛いんですと仰って下さいました。
予約を頂き、話を聞いてみると、子供のお風呂を入れたりオムツを替えている時に違和感を感じ始めた。しかし、なかなかどこへ行くこともできず時間だけがすぎて動けなくなりました。」と仰いました。
赤ちゃんがいると、なかなか自分の時間が作れません。
そして、限界を超えるとサインとして痛みをだします。
当院では、どこの部位が悪さをしているのか伝えながら施術をさせて頂きます。
今回の患者さんですが、普段6ヶ月の赤ちゃんを常に抱っこしているために、それを支えようと身体が反ってしまいます。そうすると、腰椎が前方に通常よりも入ってしまっていたと同時に、骨盤も前にシフトしてしまいます。
イメージ写真をご覧ください。右の2枚の写真の様にシフトしてしまいます。これが一時的な動作だけだと問題がないケースが多いのですが、繰り返し腰を反ったりしているとやはりダメージが蓄積されていきます。
皆さん赤ちゃんのおむつを替える時どのような体勢になっていますか?
直立して行いますか?
寝そべって行いますか?
多くの場合前かがみになるのではないでしょうか?
赤ちゃんを下に寝かせておむつを替えている方がほとんどだと思います。
オムツ替える時の体勢は身体にとってとても負担になります。
腰から首にかけてもろに負荷がかかってしまいます。
この患者さんも、下向きでいるために骨盤から伸びている筋肉に過剰な力が加わっていました。触っただけで筋肉に炎症が起きているのが分かります。ちょうど一番左の写真の白い〇で描いている箇所になります。産後の新ママさんをはじめ腰痛があるという方はチェックしてみるのもいいと思います。骨盤のちょうど淵になるのですが、グリグリ触るとなかなかの刺激が脳内を駆け巡ります。
電気マッサージなどをご自宅でやられている方が多いと思いますが、ここはちょうど当たらない箇所でもあります。(施術させてもらっている患者さんには結構言うのですが、やはり人間の手で施術するのが一番良いです)
なのでぜひ一度チェックしてみてください。
もし、痛かった場合は日頃の姿勢が少し悪いのかもしれません…よ?
施術の話に戻りますが、骨盤を施術させてもらうとかなり腰回りが軽くなった様子でした。しかし、腰を反ってみるとまだ少し痛みが残っているとのこと。
そこで、さっきお伝えさせてもらった箇所(骨盤の淵)を施術。
まずは片方だけ行い違いを確認してもらいました。
すると一言…
「嘘…痛くない(笑」
右側だけ施術したのですが、右側だけ痛くないとのこと。
患者さんもあまりの驚きで笑っていました。(笑
右側だけ施術してもバランスが悪いので左も行うことに。
施術が終わると・・・
「あっ!!痛くない!!」
「やばいこれ!!」
と嬉しいお言葉を頂きました ^^
子どもちゃんは今はどちらに?
と聞いたらお母さんが見てくれているとのこと。
当院は赤ちゃん大歓迎です。連れてきちゃってくださいと伝えると喜ばれていました。
聞くと赤ちゃんとか連れて来てはダメなところが多いとか…
知らなかった。
当院は全く問題ありませんので、どんどん連れて来てくださいね。
院長は赤ちゃんの施術も得意としています。
(実は妊婦、産後、小児の方が専門だったりします…)
おかあさんから子供へ、そしておじいちゃんやおばあちゃんへとカイロプラクティックのケアを届けられるようになったら良いなと思っています。
当院がどうすれば日本にその流れをつくれるのか…日々模索中です。
家族で来院して頂けることも多く、どんどんと増えていけばいいなと思っています。
そして、カイロプラクティックの必要性を発信し続ける人でなければいけないと日々思っています。
当院から少しでも多くの笑顔が生まれますように。
日本のカイロプラクティック院から多くの歓喜が聞こえるように。
日々精進してまいります。
西武池袋線 大泉学園駅 北口から徒歩1分の商店街の一角に当院はあります。1Fの角にあるので、とても助かるというお言葉も頂いています。また、外観がおしゃれすぎるためにサロンですか?と聞かれることもしばしば…
「オシャレ過ぎるカイロプラクティック院」として絶賛売出し中!
フェイスブック→
https://www.facebook.com/コネクトカイロプラクティック-ファミリーオフィス-Connect-Chiropractic-Family-Office-248419555735107
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
こーすけ
今回はお腹が痛いとお困りの10代女性のケースです。
カイロプラクティックに腰や肩が痛い、頭痛、めまいなどで来院される方は多いですが今回はお腹。
女性の場合ですと生理をはじめストレスなど、様々な要因がお腹を痛くします。
問診を通して、お腹を痛くしているであろう要因をはじき出していきます。
私たちの身体は簡単にはできていません。(当たり前ですが…)
https://share.parker.edu/autonomic-nervous-system-poster
このように脊柱から繋がる神経は心臓をはじめ、肺や胃、腸などありとあらゆる臓器に繋がっています。
身体を検査していくと胃、腸に関連している骨に可動域不全があり、また内臓を調整するための特殊な検査をさせてもらうとやはり同じ箇所が問題だよと教えてくれました。
内臓の調整をどのようにするのかというと、もちろんボキボキとするわけもなく…
優しく調整していきます。
臓器によってみるべきポイントが変わります。
施術は患者さんの呼吸に合わせて調整していくものが多く、今回のケースも調整していくと痛いと言っていた箇所が痛くなくなり、さらには腸が活発に動くようになりました。
そして、一気に眠気が襲ってきたらしく今日はよく寝れそうと仰ってくださいました。
というのも、痛みのせいで全く寝れていなかったとの事です。
肩こりや腰痛=カイロプラクティックではありません。
大間違いです!!!
身体の機能を100%使えるようにすることで、身体の様々な問題が改善されていく。
「身体を創った力が、身体を治していく」
それが、カイロプラクティック。
沢山の方が笑顔になりますように。
西武池袋線 大泉学園駅 北口から徒歩1分の商店街の一角に当院はあります。1Fの角にあるので、とても助かるというお言葉も頂いています。また、外観がおしゃれすぎるためにサロンですか?と聞かれることもしばしば…
「オシャレ過ぎるカイロプラクティック院」として絶賛売出し中!
フェイスブック→
https://www.facebook.com/コネクトカイロプラクティック-ファミリーオフィス-Connect-Chiropractic-Family-Office-248419555735107
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
こーすけ
1枚目:首のカーブなし(ストレートネック…というより逆カーブ)
2枚目←首のカーブ改善
ストレートネック…
最近この言葉をよく耳にするのではないでしょうか?
大人の間でよく聞いていたこの言葉ですが、今子供の間で大きな問題になっているのはご存知ですか?
なぜならば…
スマートフォンやゲーム機器などが急速に普及していることと大きく関係しています。
机に向かうとき、ゲームをする時、スマホを使う時…
みんな首が前傾になります。
最近、電車に乗っていると異様な光景を目にします!
それは、乗客の殆どの人がスマホを取り出し、ゲームや漫画、Youtubeなどをみているのです。
この光景は本当に異様です。
みんな同じ姿勢で目の前の画面を見つめています。
ただ…
「スマホを使うから、ストレートネックになる‼️」
という訳ではなく、他にも沢山の理由が関係してきます。(もちろん、原因の1つとして挙げられます)
今や「スマホ首」とも言われているらしいです。
←名前をつけてビジネスをしやすいように…して…る…だけ…?汗
これによる肩こりや頭痛…etc
などの関係性は否めません。そして、きちんとした技術をもった先生に施術をしてもらえれば、上記のレントゲンのように身体も改善してきます。首のカーブが(だけじゃなく脊柱が)あるべき姿に戻ると、多くの問題(症状)が改善されていきます。
今や沢山の方々がダイエットや美容、ファッションなど、外側の「美」に注目しています。
もちろん、それも大切なのですが…
可能であるならば、内側の「美」にも気を使ってあげてください!
神経が深く繋がるようになると、沢山のことが可能となります。
そして、もっともっと質の高い生活を手に入れることができます。
より大きな変化を感じられると思います♪
ちなみに写真は私のレントゲンです‼️
アメリカにいた時に撮ったもので、
1枚目を撮った日から約1年後に2枚目を撮影しました。
ご参考までに!!
西武池袋線 大泉学園駅 北口から徒歩1分の商店街の一角に当院はあります。1Fの角にあるので、とても助かるというお言葉も頂いています。また、外観がおしゃれすぎるためにサロンですか?と聞かれることもしばしば…
「オシャレ過ぎるカイロプラクティック院」として絶賛売出し中!
フェイスブック→
https://www.facebook.com/コネクトカイロプラクティック-ファミリーオフィス-Connect-Chiropractic-Family-Office-248419555735107
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
こーすけ
めまいがつらいということで、いろんな施術院を探してくださった中で来院してくださいました。
連絡を頂いたのは奥様からで、旦那様がめまいで動けないとのことでした。
50代男性の方で先週からめまいが酷くなり、とうとう動けなくなってしまったとのこと。
耳鼻科や大学病院にも行かれているとのことで、先生になんて言われましたかと尋ねたところ突発性のものでしょうと言われたとのことでした。
めまいには良性発作性頭位めまい症といわれるものがあります。
初めて聞く人はなんじゃそりゃですよね。
良性発作性頭位めまい症(りょうせいほっさせいとういめまいしょう)、英語ではbenign paroxysmal positional vertigo(BPPV)と言われています。
めまいを引き起こす代表的な耳の病気です。頭を特定の位置に動かしたとき、発作的に強い回転性のめまいが起こります。めまい自体は数秒から2~3分程度で治まりますが、何度も繰り返すのが特徴となります。
めまいが起こる原因は、耳石器からはがれ落ちて三半規管の中にたまった「耳石」(カルシウムの小さな粒)が主となります。内耳には3つの半規管があり、これらは平衡感覚の維持に関与しています。そのうちのひとつ(後半規官)は、剥がれた耳石が就寝中に重力によって最も入り込みやすい位置にあります。耳石がたまると粉っぽい泥状になり、それによって、頭の位置を変えたときの半規管の中にある液体の動きが大きくなります。その結果、後半規管の中にある神経受容体(有毛細胞)が過剰に刺激され、動いたり回転したりしているような感覚が生じます。
話を戻します…
カイロプラクティックの検査をしていくと、上部頸椎が右にやや動いているのが分かりました。
上部頸椎(首の一番上の骨)の周りにはたくさんの神経やセンサーがあります。
脊柱(背骨の並び)が本来あるべきところにあればセンサーも正常に機能するのですが、たまに正常に機能しないことがあります。原因はいくつかあるのですが、そのうちの一つは骨の並びに若干の変化が見られるときです。
センサーが機能しないと体が上手に信号を伝達できないようになり、脳は異常と判断しより強い信号を送ろうとします。それに体がついていけないため目眩や頭痛などの症状として身体の外に異常を訴えることがあります。
仰向けになるとめまいが酷くなるとのことでしたので、その状態をさけて施術をしました。
当院では、様々な状況に対応できるようにしています。
施術後に「仰向けになってみてください」とお伝えしました。
患者さんは「えっ?」と驚いていましたが、「大丈夫ですよ」と伝えて仰向けになってみると、以前のめまいもなく気持ち悪さも無くなっていました。
ベッドから起き上がり歩いてもらってみても、めまいを感じることはなく普通に歩くことができていました。
当の本人も奥様も驚いていました。
さて…
今回、カイロプラクティックの施術で”直接”「めまい」を治したのでしょうか?
違いますよね?
私が行っているのは、脊柱(背骨)のどこが本来あるべき姿と比べておかしいのか。
脊柱(背骨)のどこが問題を引き起こしているのかを見つけ、それを本来あるべき位置に戻してあげる。
ただそれだけです。
あとは身体が自身の力で治癒してくれます。
それにお任せするだけです。
人間には自己治癒力や免疫力など素晴らしい力がたくさんあります。
それを最大限に使えるようにするのが私たちカイロプラクターの役目になります。
身体をフルに使えるようにして、より充実した毎日を過ごしてみたくはないですか?
少しでも「Yes」の気持ちがあるのなら、お近くのカイロプラクターに検査をお願いしてみてくださいね。
西武池袋線 大泉学園駅 北口から徒歩1分の商店街の一角に当院はあります。1Fの角にあるので、とても助かるというお言葉も頂いています。また、外観がおしゃれすぎるためにサロンですか?と聞かれることもしばしば…
「オシャレ過ぎるカイロプラクティック院」として絶賛売出し中!
フェイスブック→
https://www.facebook.com/コネクトカイロプラクティック-ファミリーオフィス-Connect-Chiropractic-Family-Office-248419555735107
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
こーすけ
月別アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
カテゴリ一覧
- English blogs (19)
- いろんなこと (25)
- お役立ち情報 (26)
- カイロプラクターになるまでの人生を少しだけシェア (8)
- ニュースレター (4)
- 当院について (13)
- 症例 (275)
- 論文紹介 (3)
- 院長の日々の出来事 (1)
- 院長の適当ブログ (9)