月別アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
カテゴリ一覧
- English blogs (19)
- いろんなこと (25)
- お役立ち情報 (26)
- カイロプラクターになるまでの人生を少しだけシェア (8)
- ニュースレター (4)
- 当院について (13)
- 症例 (246)
- 論文紹介 (3)
- 院長の日々の出来事 (1)
- 院長の適当ブログ (9)
Blog記事一覧
今回は30代女性の方からのご連絡。
右腕に痺れが出ているとのことでした。
さらにお話を聞くと、2ヶ月前から右人差し指と親指にも痺れを感じるとのこと。
お昼過ぎからジワジワと違和感を感じ、翌日病院に行き処方された薬を飲んでも変化なし。
インターネットで調べて当院のことを見つけてくださいました。
検査をしていくと頭を下に向けることはできるけれども、上を向くとビリッとした痺れが右腕に走るとのこと。
右に頭を傾けることはできるけれども、左に傾けようとすると引っ張られる感じがある。
筋肉の張りを下部頚椎から肩にかけて確認。
関節の動きを確認していくと頚椎5、6番目に可動域不全を確認しました。
今回は頚椎6番目を施術。
普段使用しているトンプソンベッドではなく、ディバーシファイドという方法を使い施術しました。
施術時に音が鳴ることが多く、最近耳にすることも増えたのではないでしょうか?!
頚椎6番目の施術をすると、右腕の痺れが半減したとのこと。
指先の痺れは変化なし。
初めてカイロプラクティックの施術を受けたとのことで、好転反応の説明もさせていただきその日は終了。
2回目の施術は3日後にお越しいただきました。
好転反応のお話を伺うと、やはり当日は睡魔に襲われすぐに寝たとのことでした。
右の痺れは次の日に感じなくなり良好。指の痺れが少し残っているという状況とのこと。
検査をしていくと、下部頚椎の動きは良くなっていて、胸椎2、3番目の方が悪さをしていると判断しました。
今回は当院にあるドロップテーブルを使用。
施術後は指の痺れがさらに少なくなったとのこと。
最後に肘、手首を施術させていただいた後に確認。
痺れや違和感がなくなりました。
最初の3回の施術後は好転反応を強く感じやすいので、その説明をさせていただき次回は1週間後に。
**************************
「薬も効かず、どこへ行ってもよくならない」とお困りの方が、多くお越しになるのが当院の特徴になります。
もし、このブログを読んでくださっている皆様が、同じように苦しまれているのであれば、ぜひ一度ご相談ください。
【当院は一人ひとりのサポーターでありたいと思っています】
当院にあるベッドは、使い方次第で様々な部位を施術できるようになっています。
背骨はもちろんのこと、手首、足首、肘、膝…etc
患者さんへの刺激を最小限に、そして最大限の効果を出す治療が当院の特徴です。
「当院から沢山の笑顔が生まれますように」
【当院フェイスブック】
https://www.facebook.com/cchirodc/
【日本小児カイロプラクティック協会】
【日本小児カイロプラクティック協会 フェイスブック】
https://www.facebook.com/日本小児カイロプラクティック協会-137359526344798/
【当院施術方法】
https://cchirodc.com/sejutsu_houhou
【オンライン予約】
【ご質問はラインから】
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
Dr. K
今回のケースは今年に入って多く問い合わせがくるギックリ腰について、その中でも少し特殊な症例になります。
(当時)2ヶ月くらい前にギックリ腰になり、近くの病院や接骨院を受診。
痛みが引かず、誤魔化しながら生活をしていたら背中が曲がってしまったとのこと。
電話では”曲がって”との説明でしたが実際にお越しになられると、”曲がって”と一言で片付けることができないくらいの状況でした。
まず、かなりの側湾状態になっていて背中真ん中あたりからお尻にかけ大きく左にずれており、真後ろから確認した際に頭からお尻にかけての中心軸が崩れている状況でした。
上部頸椎の動きをチェックするとガチガチに可動域が制限されていました。
胸椎4番目、腰椎3番目の骨は側湾S字カーブが強くなっているところで大きな負担がかかり、周りの筋肉もカチカチに。
今回は当院のドロップテーブルの他にSOTブロックを使って施術をしました。
患者さんがうつ伏せの状態で楔形のブロックを骨盤とベッドの下に差し込んでいきます。
自重を使い施術していくことで負担なく矯正をかけることができます。
人間の体は壊れるのは一瞬。
しかし、元通りにするにはかなりの時間を必要とします。
積み木をイメージしていただくとわかりやすいかも!
今回のケースは計15回、約3ヶ月かかりました。
少しずつ少しずつ動けるようになり、背骨の状態も良くなりました。
壊れる前に…
なんかおかしいな?と思った時に一度カイロプラクターからのチェックを受けるといいと思います。
**************************
「薬も効かず、どこへ行ってもよくならない」とお困りの方が、多くお越しになるのが当院の特徴になります。
もし、このブログを読んでくださっている皆様が、同じように苦しまれているのであれば、ぜひ一度ご相談ください。
【当院は一人ひとりのサポーターでありたいと思っています】
当院にあるベッドは、使い方次第で様々な部位を施術できるようになっています。
背骨はもちろんのこと、手首、足首、肘、膝…etc
患者さんへの刺激を最小限に、そして最大限の効果を出す治療が当院の特徴です。
「当院から沢山の笑顔が生まれますように」
【当院フェイスブック】
https://www.facebook.com/cchirodc/
【日本小児カイロプラクティック協会】
【日本小児カイロプラクティック協会 フェイスブック】
https://www.facebook.com/日本小児カイロプラクティック協会-137359526344798/
【当院施術方法】
https://cchirodc.com/sejutsu_houhou
【オンライン予約】
【ご質問はラインから】
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
Dr. K
ギックリ背中で痛すぎて困っているという40代の女性からお電話をいただきました。
お電話をいただいた当日はご予約で埋まってしまっていたので、翌日にお越しいただきました。
お話を伺うと、5日くらい前から背中に違和感があり「何かおかしい」と感じいた矢先のことだったとのこと。
左右の肩甲骨下から腰にかけて、筋肉がパンパンに張っていました。
呼吸をしようとしても思ったように空気が入っていかないとのことです。
検査をしていくと、胸椎の10番目、12番目、腰椎の2番目の動きが著しく悪くなっていることがわかりました。
特に胸椎12番目の骨の動きが悪く、重ねて筋肉の張りもこの周囲が一番強くなっていました。
今回の施術はトンプソンテーブルを使って行いました。
ポキっと音が鳴る施術が怖い方でも安心して施術を受けられるものになっております。
現在、90歳以上の方(骨粗鬆症)もこのテーブルで施術を受けられるくらい衝撃の少ないものになっております。
施術後は痛みも減り、筋肉の張りも少なく、そしてご本人も息が吸いやすくなったと安心してくださいました。
しかし、筋肉の張りや関節の可動域不全の状況等を考え、数日後にまたお越しいただければとお伝えしました。
**************************
「薬も効かず、どこへ行ってもよくならない」とお困りの方が、多くお越しになるのが当院の特徴になります。
もし、このブログを読んでくださっている皆様が、同じように苦しまれているのであれば、ぜひ一度ご相談ください。
【当院は一人ひとりのサポーターでありたいと思っています】
当院にあるベッドは、使い方次第で様々な部位を施術できるようになっています。
背骨はもちろんのこと、手首、足首、肘、膝…etc
患者さんへの刺激を最小限に、そして最大限の効果を出す治療が当院の特徴です。
「当院から沢山の笑顔が生まれますように」
【当院フェイスブック】
https://www.facebook.com/cchirodc/
【日本小児カイロプラクティック協会】
【日本小児カイロプラクティック協会 フェイスブック】
https://www.facebook.com/日本小児カイロプラクティック協会-137359526344798/
【当院施術方法】
https://cchirodc.com/sejutsu_houhou
【オンライン予約】
【ご質問はラインから】
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
Dr. K
当院に通われている患者さんのお母様が歩く際に膝が痛いとのことで、一度診てもらいたいとお話を伺いました。
後日お越しいただきお話を伺うと、病院には行かれていて、変形性膝関節症だと診断され薬とリハビリをうけているとのことでした。
検査をしてみると変形性膝関節症とはいっても軽度と見受けられました。
しかしながら、 Tibia(脛骨)の動きが悪く、Patella(膝のお皿)にも影響があり、うまく”膝”を使えていない状態になっていました。
脊柱検査をしていくと頚椎の5番目、胸椎の7番目、右側仙腸関節に可動域不全がみられました。
これらが膝の痛みを間接的に生み出してしまっている要因だと考えられました。
当院のトンプソンテーブルを使用し施術をしました。
膝の施術もこちらの台を使用。
どんな部位でも治療できる優れた施術台になります。
たまに患者さんから、このような使い方で施術受けるの初めてです。と言われます。
多様な使い方があるので、”どこ”を”どのように”施術したいのかで施術方法を選択していきます。
その人にとって、もっとも効果的な方法を選択していけるのがこの台の強みです。
ポキポキッの音が苦手な方でも施術をうけられる優れもの。
施術後はご本人もびっくりするぐらいスムーズに歩けていました。
痛みもほとんど感じないとのことで、3日後に再検査させてくださいと伝えさせていただきました。
**************************
「薬も効かず、どこへ行ってもよくならない」とお困りの方が、多くお越しになるのが当院の特徴になります。
もし、このブログを読んでくださっている皆様が、同じように苦しまれているのであれば、ぜひ一度ご相談ください。
【当院は一人ひとりのサポーターでありたいと思っています】
当院にあるベッドは、使い方次第で様々な部位を施術できるようになっています。
背骨はもちろんのこと、手首、足首、肘、膝…etc
患者さんへの刺激を最小限に、そして最大限の効果を出す治療が当院の特徴です。
「当院から沢山の笑顔が生まれますように」
【当院フェイスブック】
https://www.facebook.com/cchirodc/
【日本小児カイロプラクティック協会】
【日本小児カイロプラクティック協会 フェイスブック】
https://www.facebook.com/日本小児カイロプラクティック協会-137359526344798/
【当院施術方法】
https://cchirodc.com/sejutsu_houhou
【オンライン予約】
【ご質問はラインから】
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
Dr. K
先日、50代男性から両足が痺れが強く歩けないとのお電話をいただき、後日ご来院頂きました。
お話を伺うと3ヶ月前より右脚裏が痺れ始め、のちに左脚裏も痺れてきたとのこと。整形外科に行きヘルニアと診断され痛み止めと湿布、リハビリなど受けるも変化なし。整形外科だけではだめだと感じ、近くの接骨院で数週間の鍼治療を受けるも変化なし。
そこから、ネット検索で当院を見つけてくださったとのことです。
検査をすると仙腸関節がガチガチに固まっていて腰椎の4番、5番の関節の動きも悪くなっていました。さらに、腰回りの筋肉、太もも裏(ハム)、膝裏に強いハリを感じました。
当院にあるドロップテーブルで仙腸関節及び腰椎を施術。この時点で、脚の痺れがかなり減ったと教えてくださいました。そして、膝を調整。すると痺れ方が半分くらいになったとのことでした。
初診ということもあり、今回はそこでストップ。
3日後にお越しいただき再検査。
やはり体の癖が強いので仙腸関節の動きが少し悪くなっていました。前回の施術後と比べると少し痺れが戻ってきたとのこと。腰を再度施術をさせていただき、今回はコックステーブルという牽引ベッドを使い施術。
病院にある牽引とは違い、当院のベッドは問題となっている関節のみにコンタクトできる特殊な作りになっています。効果のほどは、今まで牽引を受けてきたという方でも驚かれます。
牽引後、痺れがほぼわからないくらいに(微かに感じる程度)まで落ち着いたと教えてくれました。
継続的な施術でより軽減されていくと予想できるので、後日またお越しいただき施術をうけていただくことになりました。
**************************
「薬も効かず、どこへ行ってもよくならない」とお困りの方が、多くお越しになるのが当院の特徴になります。
もし、このブログを読んでくださっている皆様が、同じように苦しまれているのであれば、ぜひ一度ご相談ください。
【当院は一人ひとりのサポーターでありたいと思っています】
当院にあるベッドは、使い方次第で様々な部位を施術できるようになっています。
背骨はもちろんのこと、手首、足首、肘、膝…etc
患者さんへの刺激を最小限に、そして最大限の効果を出す治療が当院の特徴です。
「当院から沢山の笑顔が生まれますように」
【当院フェイスブック】
https://www.facebook.com/cchirodc/
【日本小児カイロプラクティック協会】
【日本小児カイロプラクティック協会 フェイスブック】
https://www.facebook.com/日本小児カイロプラクティック協会-137359526344798/
【当院施術方法】
https://cchirodc.com/sejutsu_houhou
【オンライン予約】
【ご質問はラインから】
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
Dr. K