- Blog記事一覧 -背中の痛み | 練馬区(大泉学園) コネクト・カイロプラクティック ファミリー・オフィスの記事一覧
背中の痛み | 練馬区(大泉学園) コネクト・カイロプラクティック ファミリー・オフィスの記事一覧
今回は背中が痛いとお困りの30代男性のケースを紹介させていただきます。
「マッサージに行ってもダメでした!」
とのことで、インターネットで検索をしてくださりお越しいただきました。
検査をすると肩甲骨の間の筋肉がガチガチに固まっていて、呼吸をするのもつらそうなご様子。
肩の筋肉も背中からの続きでガチガチになっていました。
特に動きが悪かったのはC5, T1, T5。
T5(胸椎5番目)の骨の動きは”胃の動き”と連動しています。
今回、食事の状況をお聞きしたところ、食べる時間や暴食、お菓子もかなり食べていたことが判明。
そこに仕事上でのストレスも重なり、限界をむかえたものと考えられます。
臓器にはそれぞれ繋がっている骨があります。
どこの臓器に負担がかかっているかで、体に出てくる箇所も違います。
カイロプラクターは骨を通じて生活習慣の見直しのアドバイスもさせていただきます。
「1日や2日、食事を気をつけたから良いでしょ?」
とはいきません。
お身体はそんなにすぐには残念ながら変わらないんです…
120日。
約4ヶ月。
最低でも3ヶ月以上は意識していきましょう!!!
「薬も効かず、どこへ行ってもよくならない」とお困りの方が、多くお越しになるのが当院の特徴になります。
もし、このブログを読んでくださっている皆様が、同じように苦しまれているのであれば、ぜひ一度ご相談ください。
【当院は一人ひとりのサポーターでありたいと思っています】
当院にあるベッドは、使い方次第で様々な部位を施術できるようになっています。
背骨はもちろんのこと、手首、足首、肘、膝…etc
患者さんへの刺激を最小限に、そして最大限の効果を出す治療が当院の特徴です。
「当院から沢山の笑顔が生まれますように」
【当院フェイスブック】
https://www.facebook.com/cchirodc/
【日本小児カイロプラクティック協会】
【日本小児カイロプラクティック協会 フェイスブック】
https://www.facebook.com/日本小児カイロプラクティック協会-137359526344798/
【当院施術方法】
https://cchirodc.com/sejutsu_houhou
【オンライン予約】
【ご質問はラインから】
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
K
今回は妊婦さんのケースを紹介します。
当院の前に看板を出しているのですが、それを見てくださっての来院でした!
20代前半で妊娠23週とのことです。
右腰が最近痛くなり、産婦人科での定期検診帰りに当院の看板を見て下さっていたとのことで、行ってみようかなと思ったらしいです。当院は俗に言う”整体”や”カイロプラクティック”院の外観とは少し違い、オシャレに作ってあります。サロンのような店であり、カイロプラクティック院とは一見わからないような外観にしてあります。オシャレなサロンみたいだけれども、実はカイロプラクティック院で施術をするところ。このような感じが良いなと思っています。
なので女性が入りやすいようにと常に心がけて動いています。お陰様で当院は7割近くが女性の患者さんです。さらに最近では妊婦さんの来院が本当に増えたなと思います。妊婦さんの時から施術をし、お腹の赤ちゃんに最高の環境を与えられたらなと常に思っているので嬉しい限りです。
当院の院長はウェブスターテクニックという妊婦さん特に逆子に最も効果を発揮する技術を習得しています。こちらの技術ですが、実は日本に4名しか使える先生はいません。都内に当院の院長のほかに1名、あとは関西地方になります。
今回の女性は検査をさせてもらうと、仙骨の右側がやや後方に傾いていたことによる腰痛とわかりました。妊婦さん用の枕を使い、うつ伏せになっての検査です。うつ伏せになれない妊娠期間中ですが、当院に来ればうつ伏せで寝れることから「少し寝たいー」と仰る方もいらっしゃいます。時間がある時でしたら、どうぞーとお伝えするのですが…
施術は至ってシンプルです。余計なことは一切しません。仙骨の右側を施術させてもらいました。
Less is More
少ない施術で大きな結果を。
施術後は軽くなりましたー!と喜んでもらいました。ありがとうございます。
患者さんの笑顔を見ると元気になれますね。
西武池袋線 大泉学園駅 北口から徒歩1分の商店街の一角に当院はあります。1Fの角にあるので、とても助かるというお言葉も頂いています。また、外観がおしゃれすぎるためにサロンですか?と聞かれることもしばしば…
「オシャレ過ぎるカイロプラクティック院」として絶賛売出し中!
フェイスブック→
https://www.facebook.com/コネクトカイロプラクティック-ファミリーオフィス-Connect-Chiropractic-Family-Office-248419555735107
健康に関する情報などを不定期で更新!
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
こーすけ
ホームページから来週での予約を頂きましたが、かなり痛みが強いとのことでどうしても今日診てもらえないかとの電話がありました。
最終受付で来院されお話を聞くと5年前から上半身(特に右側)の痛みが取れず、病院に行っても変化なし。
近くの施術院に通っているも、これもだめ。
知人に紹介され当院を知ったとのことでした。紹介が8割で成り立っている当院はこのような流れがほとんどです。
最後の駆け込み寺的な存在になりつつあります。
今回の患者さんは、神経学的検査も整形外科的検査も異常なし。
骨の可動域をチェック(Motion Palpation)していくと首の1番目の骨と5番目の骨に可動域不全を確認。
それぞれの骨を施術をすると5年悩んでいた症状が約7割軽減したとのことです。
カイロプラクティックの施術というのは神経の繋がりを良くするだけでなくより深めます。
今、どこでも誰でも薬が手に入る時代だからこそ見直さなければいけないことがあります。
なんでも手に入るからこそ、もっと根本を見直さないといけないときがあります。
カイロプラクティックの可能性をより沢山の人に伝わっていけば良いなと常に思っております。
西武池袋線 大泉学園駅 北口から徒歩1分の商店街の一角に当院はありますさ。1Fの角にあるので、とても助かるというお言葉も頂いています。また、外観がおしゃれすぎるためにサロンですか?と聞かれることもしばしば…
「オシャレ過ぎるカイロプラクティック院」として絶賛売出し中!
フェイスブック→
https://www.facebook.com/コネクトカイロプラクティック-ファミリーオフィス-Connect-Chiropractic-Family-Office-248419555735107
西武池袋線 大泉学園駅北口徒歩1分
コネクト・カイロプラクティック
ファミリー・オフィス院長
こーすけ
今回は背中がツーンとして嫌な感じがするとお困りの40代女性のケースです。
痺れるわけでもなく、ツーンとつる少し前の段階。じっとしていると、なにか気持ち悪く落ち着かない。
つるわけではないけれども、常に何かあって、動かしてもストレッチをしても取れない。
かなりもどかしくイライラすると仰いました。
これ物凄く分かります。
院長本人も実際経験したことがあります。
あの何とも言えないもどかしさ!
とれそうでとれなくて、座っていても落ち着かない。
気持ち悪い感じ。
検査をしていくと背中の骨の上部と真ん中の骨が悪さをしていました。
全く可動域がなく、背中全体が固まっている感じでした。
お仕事はデスクワークで、一日パソコンの前に座っています。
ずっと前傾姿勢で、一日過ごしている状態です。
固まってしまいますよね。。。
ちょっとした間に肩を回すなり、伸びたりするだけでだいぶ違います。
何もしないという選択肢…
これがのちに辛い状態を生み出します。
今、このブログを書いてる時点で私の背中が固まってきているのが分かります。
(ちょっと肩を回します…)
今回はドロップテーブルを使い施術をさせてもらいました。
寝ているだけでオッケー!
あとはテーブルが「どったんばったん」と動くので、その力を利用して施術していく優れもの!
痛みは一切ありません。
施術後、ツーンとした感じが取れたと教えてくれました。
背中の違和感というのはかなり不快ですよね。
背中の違和感だけでなく、何か気になることがありましたらご相談ください。
↓↓
年末にむかうこの時期が一番身体を壊しやすい時期でもあります。
ぜひ、この時期にもう一度身体のチェックをしてください。
コネクト・カイロ院長
こーすけ
今回は「腰」ではなく、俗にいう”わき腹”の少し後ろ側が痛いとお困りでした。
特に右に身体を倒すのが辛いとのことで、色んな所に行ったけれども良くならなかったと伝えてくださいました。
ちなみに、日本人ではなくアメリカの方です!
そうです!
全て英語でのやり取り…
最初の数分は英語脳になかなか切り替えることができなかったのですが、しばらく話していくと日本語脳から英語脳に完璧にシフト!
聞いていくと、アメリカに住んでいた時もカイロプラクティックのケアを受けていたが、なんにも変わることなく常に痛いとおっしゃっていました。
アメリカの施術は「バキボキ」系で、音が鳴るだけで何も変わらなかったと教えてくださいました。
身体をチェックしていくと、第一頸椎と仙骨に原因があることが分かりました。
*緑色の部分が第一頸椎になります。
今まで、この場所を施術されたことはありますか?と聞いたところ「ない」とのことでした。
普段はトンプソンテーブルを使い施術をしていくのですが、苦手という事でしたので違う方法で施術をさせてもらいました。
*当院では患者さん一人ひとりに合った施術をさせて頂いています!
第一頸椎を施術した時点で、痛みは少し軽減したとのことでした。
次に仙骨を施術していくと、痛みはほとんど取れたとのことでした!!
初めて第一頸椎を施術されたとの事だったので、好転反応が少し強く起こりますと伝えさせて頂きました。
嬉しかったのが、「散々アメリカでカイロプラクティックケアを受けてきても痛みが取れず、あなたが初めてよ!Thank you,doc!」と言ってくださいました。
これほど嬉しい言葉はありません。
全て英語でのやりとりは久々でしたが、伝わってくれてひと安心です。
「バキボキ」が必要な時ももちろんあります!!
ですが、逆に必要のないときもあります!
”気持ちがいいから”という理由で「バキボキ」をしていくのは、良い方法ではありません。
そこを勘違いしてしまうと、治るものも治らないし、改善できるものも改善できなくなります。
大切なのは、なぜ”その箇所を、その方法で施術しないといけないのか”
これをきちんと教えてくれる先生に診てもらうことが大切だと思います。
人と笑顔を繋ぐ「健康」という架け橋を…
コネクト・カイロ院長
こーすけ
月別アーカイブ
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
カテゴリ一覧
- English blogs (19)
- いろんなこと (25)
- お役立ち情報 (26)
- カイロプラクターになるまでの人生を少しだけシェア (8)
- ニュースレター (4)
- 当院について (13)
- 症例 (238)
- 論文紹介 (3)
- 院長の日々の出来事 (1)
- 院長の適当ブログ (9)